
これは悪魔でも主観であり全ての人に適用されるわけではありません!
前アニメとの別れが虚しくて新アニメを見るのが辛かったり、前のアニメで期待してたヤツが思ってたのと違って新アニメに対する脱力感から抜け出せずにいたり、とにかくアニメ観たい本音はあるはずなのに切り出せずにいる人向けです!٩(๑òωó๑)۶
原因
何と言ってもそれは期待のしすぎにあるんじゃないんですかね。
過度に期待すればするほど期待してたものじゃなかった時。精神的ダメージは凄まじいと思います。
期待のしすぎがそういった感情を生み出してるんじゃないかなと個人的に想うんですよ。実際ありますからね自分も…。
過度に期待して、アニメ見て、感想書いて、アニメの話数が重なるに連れ自分の期待とズレ始めてきて、感想を書くのもしんどくなる…。前にもそういった経緯がありました…。
なのでこのブログでは同じアニメの感想記事が必ずしも次があるとは限りません…。現実は非常なのだよ!
具体的な対策案!
僕の場合アニメはほとんどネタバレを見ません。
先入観を取り入れずアニメ視聴だけで感想を書いてたりします。そうすると必ず自分の期待と食い違ってきたりするわけですよね当然。
なんせ情報を何も持ってないんだからPVやサムネやアニメタイトルだけで第一印象が決まるわけです。そうすると何が起こるか。
言うまでもなく過度な期待が実る場合もあれば、過度な期待が足かせになり多大なプレッシャーへと変わったり。ちょっとした感じ方や捉え方でアニメの印象が変わってしまうわけです。
何が言いたいのかと申しますと、悪い考えやマイナスイメージを取り入れるのを抑えて、周りに流されず考えないようにしとけばいいんです。過度な期待とは自分にとって都合のいい展開になって欲しいといった願望のことですよね。
そういうのをめちゃくちゃ細かくして、展開がどう転がっても小さな機微でさえもハッピーになれるように調整しちゃえばいいんです。虻蜂を取るのをやめて蟻とか団子虫くらいにしとけば良いんじゃないの?って考え方です。
小さな喜びも積もってけば大きくなるんですよ自然に!
結果的にまとめると、いつも期待しすぎてかえって何も得られなくなってしまうのであれば最初はほんのちょっとの期待を予め備えといて感情を制御すれば問題なし!٩(๑òωó๑)۶
長文読んでくれてありがとう٩(๑òωó๑)۶

𐏎𐎷𐎻

最新記事 by 𐏎𐎷𐎻 (全て見る)
- DQXのv6が更新されたので - 2022年3月16日
- ハウスがステータスっていうから… デュナミス「トゥンク…」【FF14ブログ日記】 - 2022年2月3日
- FF14ネタバレ考察日記 六芒星の封印に守られた月 剣山に封印されたゾディアーク… これからのFF14 6.0暁月のフィナーレクリア感想 - 2021年12月21日
- 保護中: これから - 2021年12月12日
- ウルラD改変?ジャイでベテランルンダ1周してきた【2021年マビノギブログ日記】 - 2021年10月27日
コメント