その回想が尺稼ぎなのか、ストーリー構成として本当に必要とされる回想なのかを判断するのに皆さんはどこを見て判断しますか?様々な要因が存在すると思いますが、その中に「作画」があります。よく「作画崩壊」といった言葉や「手抜き作画」といった言葉を目にしますが、これは強ち間違っていないのかもしれません…。というのも、今回ナルト疾風伝686話…。作画が気にならなく安定して見れてるコメントが多いんですよ…。回想=尺稼ぎというイメージが強い割にこれは珍しいと感じちゃいまして…こんな駄記事を更新してしまいました_(:3」∠)_ 確かにインドラの写輪眼とかめっちゃ作画良いし、むしろ力入ってるといわれても過言じゃないくらいwwwwwwwwwwww
The following two tabs change content below.

𐏎𐎷𐎻
199X年11月27日生まれ。いて座AB型Rhマイナス。三次元に嫌気が差し十年ほど前に二次元へ極振りした結果、このようなブログが誕生。趣味日記を更新。お問い合わせは「当ブログについて」を御覧ください。<<当ブログでは赤十字団への献血・寄付を応援しています✚>>

最新記事 by 𐏎𐎷𐎻 (全て見る)
- DQXのv6が更新されたので - 2022年3月16日
- ハウスがステータスっていうから… デュナミス「トゥンク…」【FF14ブログ日記】 - 2022年2月3日
- FF14ネタバレ考察日記 六芒星の封印に守られた月 剣山に封印されたゾディアーク… これからのFF14 6.0暁月のフィナーレクリア感想 - 2021年12月21日
- 保護中: これから - 2021年12月12日
- ウルラD改変?ジャイでベテランルンダ1周してきた【2021年マビノギブログ日記】 - 2021年10月27日
コメント