SAOがハリウッドで実写化だってよ。どうして自分で台本書かずにアニメを使うかねぇ。まじで嫌になる。ナルトとワンピースをハリウッドで実写化させてから深夜アニメ帯やれよ。ま、ナルトとワンピースは失敗させたくないし失敗した時の責任とか取らされたくないからしないだろうけどw
その点いいよなぁ。深夜アニメ帯を実写化して失敗しても「まぁ、深夜アニメのクオリティーですから笑」みたいな感じ作って責任回避するんだろ?成功する見込みが無いくせに一々実写化すんなよバカの一つ覚えみたいだぞ?つい最近テラフォーマーズで爆死して打ち切りになったのもう忘れたの?
別に実写化するなとは言わない、ただするからには成功させることが大前提として見窄らしいオリジナル入れんなって思うわな。むしろそのオリジナル入れてしまうことが失敗させてる唯一の原因であるといつになったら気づくんだ?まさか半世紀以上掛かるとか言わないよな?笑
すいませんね。こういう虫唾の走る実写化企画を見ると嫌気が差してならないんですよ。だからこの記事はヘイト値ありったけ稼がせていただきます。ネットの反応を見るに実写化大絶賛してるような層はむしろ少数派なのかもしれませんけど笑
ヘイト記事というよりただ実写化があまりにもお粗末すぎる出来栄えが目に余りすぎて篭った感情を抑えれないと言ったほうが正しいかもしれない…焦
けど目に見えてるじゃない?金のかかってないCGで誤魔化してしょぼくなる出来栄えが目に浮かびませんか?いくらハリウッドだからといっていくら金つまれようと、そこのクオリティーからは抜け出せないと思うんです。逆に成功した実写化挙げられます?存分にCG多用した実写化で成功したヤツですよ?ありませんよね…?動きの少ない日常系でさえ失敗してるようなレベルなのに、そこに新たな不要素である安くてしょぼいCGにクソみたいなオリジナルぶち込んでくるんですよ。
ほんと楽でいいですよね笑 人の作品合法的にパクって実写化させてミーハーからお金ふんだくって笑 アニメにそこまでのめり込んでない情弱層をターゲットに作ってお金巻き上げて「やっぱりドラマって最高だな!」とか言わせるんでしょ?アニメの台本パクっておいて笑
洗脳されたミーハーは「アニメとか見てんの?苦笑」とか言い出して終いには「アニメが原作でもあの◯◯さんの演技が凄かったからw」っていう小さな歪みからアニメ批判に陥るんですよ笑 あなたが絶賛してたあのドラマ「アニメが原作なんですよ笑」って教えてあげたいですほんとに。
そういうアニメファンを使った「炎上商法」や「ステマ」を使って「アニメタイトル 実写化」っていう記事を増やして宣伝まで他人にさせるっていうこのカルマもほんとに嫌い。何もかも他人から全て寄生してる。自分たちはただ下っ端に命令して作らせるだけ。家畜となんら変わらないよね。しかもその殆どの収入を下っ端に回さずに自分たちだけが得するように仕向けてるんでしょ?
炎上させてブヒブヒうるさいネット上で影響力のあるアニヲタを商法的に利用・宣伝も出来て、その影響下で自然と起きるステマも成立して、失敗しても「所詮は深夜アニメクオリティーだったかぁ~ ハッァ↑~」みたいな風潮を自作自演で作り上げ、あたかも全部アニメが悪いみたいなカタチとってさ。
世間にはアニヲタのイメージダウンを図るためにこの記事のような批判的で攻撃的だという一箇所だけを見せトリミングしてうまく作り上げて…。
ほんとクソですよ実写企画は。アニメファンは実写化はクソだということを承知してるから見に行く人は少ないようですが、そういうとこも自作自演してくるんでしょ?「アニメファンだけど実写化面白かったわ~」って。信じやすいミーハーはちょろくていいですね、ほんとうに。
あ、勘違いしないでください。私はミーハーには何の恨みもありませんし批判したり攻撃するつもりもありません。ただミーハーをうまく操る上の連中のやり方が気に食わないって言うだけのお話です。
私ですか?私のこのブログは、ただのスピーカーに過ぎませんかね。どういう立ち位置にいるのかと言われれば。そのスピーカーも対して大きくないですし、ノイズばかりで音質も最悪のレベルでしょうけど笑
以上、たまーにヘイト記事を更新する管理人でした(ㆁωㆁ*)

𐏎𐎷𐎻

最新記事 by 𐏎𐎷𐎻 (全て見る)
- DQXのv6が更新されたので - 2022年3月16日
- ハウスがステータスっていうから… デュナミス「トゥンク…」【FF14ブログ日記】 - 2022年2月3日
- FF14ネタバレ考察日記 六芒星の封印に守られた月 剣山に封印されたゾディアーク… これからのFF14 6.0暁月のフィナーレクリア感想 - 2021年12月21日
- 保護中: これから - 2021年12月12日
- ウルラD改変?ジャイでベテランルンダ1周してきた【2021年マビノギブログ日記】 - 2021年10月27日
コメント