
皆さんは音ゲーしますか?私はよく遊んでます(。>﹏<。)
そこで今回は全世界で今現在(2017年4月)において、未だ評価:白SSどころか評価:Aさえも到達できない未知の曲(譜面)がヤバすぎてほぼ全世界の音ゲーマー達が悪戦苦闘しています!
その名も『The Solace of Oblivion』この曲(譜面)は余りにも難しすぎてハーフ(速度半減)を使用しないとランキング入りすら不可能な領域に突入している前代未聞な曲(譜面)となっている…!
文章だけではこのヤバさが伝え切らないので、さっそく2017年4月におけるランキング1位の方の動画を見てもらうとしよう。
The Solace of Oblivion 1
この譜面の何がやばいのか解らない方にご説明しますと、今までの譜面はロング(なぞり)は通常通りになぞるだけの存在でしかありませんでした。しかし、この譜面によって新たなテクニックが必要となってしまったのです。

更に詳しく説明すると、通常ロング(なぞり)は、白点を通過することでクリア条件が満たされコンボが繋がります。これが今まで定着してきた概念です。
この白点がなくなるとどんな事になるのか。40秒からそのヤバさがよくわかります。
そう・・・白点が存在しないんです。この仕組みのせいで、多くのプレイヤーが悪戦苦闘しています。
The Solace of Oblivion (HALF)
まずこの仕組みに慣れるためにハーフ(速度半減)でクリアしている人もいますが、それでもミスしてしまいます。この曲(譜面)の難易度は★7です。世界ランカーさえもが白SSの頂きに辿り着けないのです。
上達するためのコツ・攻略方
私自身、クリアなんて到底できないNOOBプレイヤーではあるものの、やはり最低難易度であのなぞり部分をひたすら訓練して慣らすしかないような気がします…。世界ランカーでさえもSSに到達できないのですからちょっと上手いプレイヤーも然り、その下のNOOBプレイヤーであれば、尚更クリアなんて高望みは敵わないと考えたほうが無難なのかもしれません…。


𐏎𐎷𐎻

最新記事 by 𐏎𐎷𐎻 (全て見る)
- DQXのv6が更新されたので - 2022年3月16日
- ハウスがステータスっていうから… デュナミス「トゥンク…」【FF14ブログ日記】 - 2022年2月3日
- FF14ネタバレ考察日記 六芒星の封印に守られた月 剣山に封印されたゾディアーク… これからのFF14 6.0暁月のフィナーレクリア感想 - 2021年12月21日
- 保護中: これから - 2021年12月12日
- ウルラD改変?ジャイでベテランルンダ1周してきた【2021年マビノギブログ日記】 - 2021年10月27日
コメント
参考になりました!
この譜面は特殊な譜面で、単に難しいからSS、Sがとれないわけではなく、どうしても100が出てしまうのでSSを取ることは人間には不可能かと思われます。