
ロシアや韓国で過疎化が進行している中、ついにCBT1開催。その5000人の抽選に無事入りましたのでCBT1期間中にプレイしてみました。
期間中にプレイして感じたことや、BLESSの強みはどこなのか思ったことを書いていきます。
クエスト進行
クエスト位置まで自動追尾、最近のネトゲではもはや当たり前の機能になりつつあるシステムです。クエスト内容は採集やオブジェクトに細工したり、モンスター討伐、いわゆるおつかいクエストですが、それとは別に、新たなモンスターと出会うとそのモンスターを討伐するクエストが自動的に発生します。
このクエストはわざわざ受託しに行かずとも、自動的に始まるのでとても便利で簡単だなと感じました。
装備(武器・防具)
セット効果などの装備も意外と充実しており、IDで倒したボスがドロップする装備を集めてはセット効果の恩恵がある各装備を掘り続けていく仕組み。たまに野良モンスターでもドロップしますがセット効果の装備はそうそう落ちない(?)ようで、各推奨されているクラス向きの装備がドロップしますが、推奨されているだけで他クラスでも装備できる仕様。

またエンチャント要素なのか、ルーンと言うものが存在する。これは装備にセットすることで能力を上昇させるシステムだが、聞いただけで課金要素が追加されるようなコンテンツだと感じた。
モンスター調教/旅の友

これが一番の魅力だったかもしれないと思える要素。ペット(愛玩)や乗り物(騎乗・飛行)と聞くとどのゲームでも課金要素というイメージが強い中、BLESSではゲーム内に存在するほぼ全ての(例外あり)モンスターを対象に調教が可能なため、自分が気に入ったモンスターをペットや乗り物として運用することが出来る。
ここの管理人は20LVそこそこでCBT1が終了してしまったため、ゴーレム(?)や巨大蜘蛛(?)他にも飛行モンスターなども調教できるようだが課金要素が強めにならないことを祈るばかり。
効率的に遊びたいプレイヤーには見向きもされない要素かもしれない。その上、自分が欲しかったモンスターを調教できたらその後何をして遊ぶんだ?という話にもなってくる。他のネトゲと同様にほとんどやることなすことが同じなためBLESSだからこそ遊べる強みが欲しいところ。
対人(PvP)
BLESSの強みと言われる対人だが、ここの管理人はその対人(PvP)らしき開催のGM告知(?)を無視し、目の前にあるクエスト・やりたい事だけを徹底的に選択したせいで、何も知らない・・・・。多分そこがBLESS最大の強みであることは間違いないのだが、やったことがないため評価できない・・・。/(^o^)\
話によると対人でも経験値が入るようで、それのみでのレベリングも可能なようだ。
まとめ
- これもまた未経験だったので詳しく書けないが「生産」も充実している模様
- 対人でレベリング可能
- モンスター調教要素に期待
- LV制限25のCBT1で20LVでタイムアップしたものの、マップの広さは膨大
- LV20でも楽しめる要素しかなかった(未マップ・未モンスターとの遭遇)
- CBT1期間が意外と短く感じた
次回のCBT2?orOBTもプレイしたいと思えるCBT1でした!次の抽選も当たるといいなぁ…。

𐏎𐎷𐎻

最新記事 by 𐏎𐎷𐎻 (全て見る)
- DQXのv6が更新されたので - 2022年3月16日
- ハウスがステータスっていうから… デュナミス「トゥンク…」【FF14ブログ日記】 - 2022年2月3日
- FF14ネタバレ考察日記 六芒星の封印に守られた月 剣山に封印されたゾディアーク… これからのFF14 6.0暁月のフィナーレクリア感想 - 2021年12月21日
- 保護中: これから - 2021年12月12日
- ウルラD改変?ジャイでベテランルンダ1周してきた【2021年マビノギブログ日記】 - 2021年10月27日
コメント
装備の欄について。
一部モンスターがセット効果(ダッシュ速度、気力回復上昇、狩における取得経験値アップ等)のある装備をドロップしておりました。