
圧倒的に先駆けをしている質屋アプリ「CASH」写真で撮影したものを査定してもらうだけでお金に!そのメリットやデメリットの全貌についてまとめました。早速見ていく!
最大のメリット
・目の前にあるものをただ撮影し査定をするだけでお金がもらえる!
・電話番号だけで登録できちゃう!
・年齢制限がないので子供でも出来る!
最大のデメリット
人のものを勝手に査定しお金に変えることも可能なため、仕組みを解ってない子供が使うととんでもないことに。
CASHは上限2万円の少額融資。心理ハードルの低さと、返金手数料としている15%は返金時の利子と考えられる。物品回収できないor不正利用の場合は即ブラックリストで、2万円損切り。電話番号のみで審査なし。未成年(子供)でも利用しようと思えば使えてしまう。ヤバい。— 接触@ハイラル王国 (@3syk) 2017年6月28日
質屋として利用する気がないもんだから色々疑問だったけど、ZOZOでツケ払いしたり、メルカリで現金売買したりする時代だからCASHみたいなのも成り立つのか、、、なんだかな、、、子どもらには本気でITと金融を学ばせねばな、、、— らむ (@lamb_soramame) 2017年6月28日
CASHをなんとなく試しに使ってみて、CASH返そうとしたら返金手数料15パーセントに気づき、早速3000円を失ったのは私です。— くまみ (@kumakumasoda) 2017年6月28日
CASH「豚キムチが皿についた状態で送れるなら送ってみろ。出来ないなら大人しく15パーセント上乗せして金払えよ」これは罠
— zz (@gzzdino) 2017年6月28日
ZOZOでツケ払いしてcashで売るんか…— ハルナちゃんフレンズなんだね (@harunachan_pad) 2017年6月28日
つまるところCASHってなに?
撮影した商品を手放す場合は宅配業者が集荷してくれる。アプリはすでにiPhone版が登場しており、対応OSはiOS 9.0 以降。iPadやiPod touchでも使える。
2か月以内に返金すれば、商品を手放す必要はない。ただし返金手数料が15%かかる。
不正は割に合わない?
送付した商品が写真撮影のものと違う場合や商品を送らずに返金もしない場合、またはそれに近いと判断される行為をした場合に、CASH側はその電話番号に紐づくアカウントをブラックリストに追加する。つまり、その電話番号のユーザーはこのサービスを未来永劫使えない。そして上限金額は2万円だ。それ以降は取引を成立させない限り繰り返し使えない。
では冷静に考えて欲しい。何かが写った写真と電話番号だけで最大2万円をその場で振り込む行為を。もちろん何かカラクリがあるのだろうと思うかもしれないが、その内容はほぼ社会実験に近いものと言える。
これを実現したポイントは3つだ。
1:2万円上限とブラックリスト
2:電話番号認証の意外な強さ
3:豊富な資金
これに沿って光本氏に聞いた内容を整理してお伝えしよう。
スマホで撮影「即入金」の質屋アプリCASH、STORES.jp創業の光本氏が公開ーーノールック少額融資を可能にしたその方法とは – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

𐏎𐎷𐎻

最新記事 by 𐏎𐎷𐎻 (全て見る)
- DQXのv6が更新されたので - 2022年3月16日
- ハウスがステータスっていうから… デュナミス「トゥンク…」【FF14ブログ日記】 - 2022年2月3日
- FF14ネタバレ考察日記 六芒星の封印に守られた月 剣山に封印されたゾディアーク… これからのFF14 6.0暁月のフィナーレクリア感想 - 2021年12月21日
- 保護中: これから - 2021年12月12日
- ウルラD改変?ジャイでベテランルンダ1周してきた【2021年マビノギブログ日記】 - 2021年10月27日
コメント