
ペフンとは比較に為らない強さを誇る「空賊頭」の攻撃パターンや味方の立ち回り方などを端的にまとめました。野良で空賊頭を倒すときはきちんと目を通しておきましょう!過度な期待はしないように!
空賊頭ボスの予備動作
斧を片方あげてためてるとき→単体攻撃
斧を両方下げてためてるとき→全体攻撃
おそらくあってるはず
全体攻撃のとき、盾職は前にでよう!それ以外の職はいそいで下がろう!
それだけで多分クリア率あがるはず…
#ミトラスフィア— つらいちゃん@ミトラスフィア (@tsuraichann) 2017年8月14日
— らうる@ゲーム垢 (@the_END_15) 2017年8月14日
新イベ 空賊頭攻略情報一番大事な点は
敵棟梁がHP18万から本気を出すアビリティをうち、超強力な攻撃力バフをかけます
そのあとはスキルしか打たなくなります攻略は、HP18万までに雑魚は処理
そのあとは棟梁のスキルに合わせて後ろに下がるだけ!#ミトラスフィア— うにゃた@ミトラスフィア (@mitrasphere_un) 2017年8月14日
【戦闘力2万でも勝てる空賊頭攻略法その1】
はじめに。
この攻略は実装日の初回ゲリラ後のものです。一部誤りがあるかもしれませんのでご了承ください。[編成]
必須:護術士、聖術士
攻撃役:剣術士、魔道士(剣術2,魔導2でも可)
自由枠:弓術士or剣術士or魔術師— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月14日
【戦闘力2万でも勝てる空賊頭その2】
[立ち回り]
・本番はボスの「頃合いだ・・・」的なセリフからです。
・ボスの纏うオーラが赤色の場合、『護術士以外後列へ』
・ボスの纏うオーラが紫の場合、『護術士が後列へ』(その他メンバーは前列でもおk。ヘイト1位に大ダメージ)— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月14日
【戦闘力2万でも勝てる空賊頭攻略その3】
[敵行動]
・「頃合いだ・・・」(的なセリフ):ボス・雑魚の攻撃力が飛躍的に上昇
・ボス赤オーラ:列大ダメージ攻撃(強化後は護術士以外即死級)
・ボス紫オーラ:ヘイト1位に大ダメージ(強化後は護術士以外即死級)— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月14日
【戦闘力2万でも勝てる空賊頭攻略その4】
[武器編成1]
全ジョブ必須武器:フルッタフルーなど後列へ移動できる武器。
護術士1~2、剣魔弓術士2~3、聖術士はなくて良い護術士:ミトラ、ブロンズ、クリスタル、スチール、ミスリル
聖術士:単体ヒール武器1~2、範囲ヒール武器1~2— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月14日
【戦闘力2万でも勝てる空賊頭攻略その5】
[武器編成2]
剣術士:ミトラ、ホーリー、クリスタル(できれば水属性)
魔導士:ミトラ、ホーリー、ストーン複数(できれば水属性)
弓術士:ミトラ、スチール、ストーン— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月14日
【戦闘力2万でも勝てる空賊頭その6】
[詳しい立ち回り1]
・護術士:開幕ブロンズ・クリスタル・ミスリルで全ヘイトを稼ぎましょう。
ボスの紫オーラに合わせて後列、または龍ミトラで回復。
龍はボス強化前は龍ミスリルで雑魚ヘイトを安定させて、強化後はミトラ専用いしても良いと思います。— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月14日
【戦闘力2万でも勝てる空賊頭その7】
[詳しい立ち回り2]
聖術士:ボス赤オーラに合わせて範囲ヒール。紫オーラに合わせて護へ単体ヒール。
攻撃もする余裕はありますが聖が死ぬとほぼ立て直せません。
攻撃を捨てて後列張り付きが安定と思います。— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月14日
【戦闘力2万でも勝てる空賊頭その8】
[詳しい立ち回り3]
剣術士・魔術師:ボスの赤オーラに気をつけて剣術はボスを。魔術は龍ゲージを回して雑魚を削りましょう。
弓術士:ボス赤オーラにきをつけてミトラ、ストーンで絶えずバフを回しましょう。— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月14日
・基本的にボスオーラに気をつけて護術士以外は赤オーラを受けないようにしましょう。戦闘力が3万ほどないと即死すると思われます。
護術士は赤オーラ時に間違って後列に行くと全員を巻き込みますので赤・紫の見極めを気をつけます。紫もしっかり後列でダメカットしないと苦しくなります。— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月14日
注意点・パーティ構成など
聖導士と護術士は必須です。
火力職が全体攻撃で周りの手下を優先的に倒すことが第一優先。
そうしないとタンクが受けきれません。
全体攻撃の際、「頃合いだ・・・or野郎共いくぞ」的なセリフをします。
このセリフを吐いたらタンクは前に、それ以外は後ろに下がること。
そうすればタンクだけが攻撃を受けることができるため事故死が起こりません。
ボスの体力が一定(約HP18万)以下になると、「そろそろやるか」的なことを言って、火力上昇のスキルを使ってきます。
(※次の攻撃までインターバルがほぼ無いのでタンクは注意)
これまでに手下を倒してないと厳しいです。
敵火力上昇後、全体攻撃が終わった後タンクは瀕死状態ですので、そのタイミングに合わせて回復してください。以上のことを守れば安定して勝てる見込みが立つでしょう。
・赤オーラ
全体攻撃するので盾以外は後列、すると盾が全ての攻撃を引き受けてくれるので事故死が減る
・紫オーラ
一番ヘイト値が高いプレイヤーを攻撃、盾(護術士)はダメージカットのため後列に移動し攻撃を受け聖導士の負担を減らす

𐏎𐎷𐎻

最新記事 by 𐏎𐎷𐎻 (全て見る)
- DQXのv6が更新されたので - 2022年3月16日
- ハウスがステータスっていうから… デュナミス「トゥンク…」【FF14ブログ日記】 - 2022年2月3日
- FF14ネタバレ考察日記 六芒星の封印に守られた月 剣山に封印されたゾディアーク… これからのFF14 6.0暁月のフィナーレクリア感想 - 2021年12月21日
- 保護中: これから - 2021年12月12日
- ウルラD改変?ジャイでベテランルンダ1周してきた【2021年マビノギブログ日記】 - 2021年10月27日
コメント