
新たなEXバトル固き絆の双璧『マチルダ&ヒルデガルド』の倒し方、注意点、仲間の立ち回り、職ごとの注意点などを端的にまとめました。過度な期待はしないように!
行動パターン
— なんやねん@ミトラスフィア (@maikonidoshine) 2017年8月29日
ヒルデガルド
【モーション攻撃】
・剣を上に振り上げ紫オーラ
→単体物理攻撃
・剣を振り下ろして緑
→全体攻撃(?)
【セリフ攻撃】
・「十字架に散るがいい」
→全体に物理攻撃
・「近衛の~」
→強力単体攻撃、HP50%時点で一発ダウン、EXではセリフ無し
・「油断したか?」
→列、土属性の物理攻撃、「近衛の~」よりも前は1発のみ
・「それで勝ったつもりか」
→自己バフ(物理150%上昇)HP25%で自己バフ開始
マチルダ
【モーション攻撃】
・緑オーラ
→全体に魔法攻撃
【セリフ攻撃】
・しょうがないわね
→見方にバフ(命中10%上昇、魔攻20%カット)HP50%時点で味方バフ開始
味方の立ち回り方
・護(盾)
ヘイトを常にとり前列で必ず攻撃を受けること
・盾以外の職業
マチルダの攻撃は基本的に無視し、ヒルデガルドの「油断したか」&「十字架に散るがいい」&剣を下に構え緑オーラ後は後列に下がることを心がける。ここらへんは空賊頭と同じですね。
魔導士の注意点
魔法職の方は「油断したか」は土属性の列攻撃です。一発で死ぬ可能性があるので必ずパターンを見逃さないようにしておきましょう。
剣術士の注意点
ヒルデはHP25%、マチルダは50%でそれぞれのバフをかけてきます。2人同時にバフは厄介であるため、片方を必ず落とす戦法を取って下さい。
護術士の注意点
ヒルデHP50%時点での「近衛の~」後の単体攻撃はダメージカットのため後列で攻撃を受けること。EXではセリフがないためHPを見て判断する必要があります。
【マチルダ&ヒルダ攻略その1】
[行動パターン]
ヒルダ
紫オーラ:ヘイト1位に多段攻撃
緑オーラ:前列攻撃
十文花に散るがいい:前列強攻撃
マチルダ
緑オーラ:前列魔法攻撃
しょうがないわねー:自己強化— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月29日
【マチルダ&ヒルダ攻略その2】
[立ち回り]
護:前列で自己バフをかけ続けヒルダのタゲを維持
剣:ヒルダの緑オーラに注意しつつなるべくはやくヒルダ討伐
魔:竜ゲージを貯めて範囲削り
聖:ヒールブーストと範囲ヒールをひたすら連打
弓:バフをかけ続け火力支援— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月29日
【マチルダ&ヒルダ攻略その3】
[立ち回り2]
オススメ編成1
護聖剣3
オススメ編成2
護聖魔3
火力職はどちらかに被せた方が良いです
剣の場合はひたすら聖の範囲ヒールで耐えてひたすらヒルダを削ります
魔の場合は後列で竜ゲージを貯めて範囲でマチルダを先に削ると良いでしょう— きゅあのす@ミトラスフィア (@Kyanos_956) 2017年8月29日

𐏎𐎷𐎻

最新記事 by 𐏎𐎷𐎻 (全て見る)
- DQXのv6が更新されたので - 2022年3月16日
- ハウスがステータスっていうから… デュナミス「トゥンク…」【FF14ブログ日記】 - 2022年2月3日
- FF14ネタバレ考察日記 六芒星の封印に守られた月 剣山に封印されたゾディアーク… これからのFF14 6.0暁月のフィナーレクリア感想 - 2021年12月21日
- 保護中: これから - 2021年12月12日
- ウルラD改変?ジャイでベテランルンダ1周してきた【2021年マビノギブログ日記】 - 2021年10月27日
コメント