![【ミトラスフィア】[弓術士]武器枠にサラマンドキャノン+ジオードショットで高水準なデバフバフクリの延長維持テンプレ【2019年8月更新】](https://1.bp.blogspot.com/-HJTkDg2IWa8/XUnQTXq2lVI/AAAAAAAAras/c6HK0vZTdNkMyASJLSX6ah7sDKL8cB3iACLcBGAs/s1600/mitrasphere%2B%25E3%2582%25B5%25E3%2583%25A9%25E3%2583%259E%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2589%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A3%25E3%2583%258E%25E3%2583%25B3%2B%25E3%2582%25B8%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588.png)
武器枠にキャノンを2つ詰むことでバフ80%+デバフ85%を維持、更にクリティカル10%追加で維持することが出来るテンプレ弓武器枠を作成してみました。限界突破してスキルレベルを上げる必要がなく、延長維持できる事を念頭に特化したテンプレ弓武器になります。
必須な武器(弓・魔道具・キャノン)
- アンヘルスパロウ★
- 混沌を纏いし棘
- リーメルシューター
- ルーシスボウ★
- アイビスアロー
- グラネットボウ★
- サラマンドキャノン
- ジオードショット
(物理被ダメB/F/G &魔法被ダメA/D/E 相当の弓武器 例:カースバレット)
※基礎ステータス的にもウロコだけで武器レベル70+スキルレベル9にできるリーメルシューターが好ましい。
★の武器枠をガルトアアロー+シンエンの弓だけで代用が可能になり枠に1つ余裕が出来る。そっちの弓武器を所持してる人は★弓武器を詰む必要はないが、限界突破されてないアイビスアローだけではクリティカル10%を維持できなくなる。
デバフ・バフ一連の流れ
キャノンは前に出なければならないので、ジオードショットやサラマンドキャノンどちらもボスモンスターが強力な自己強化を行う前の初期段階から掛けていく必要があります。
①アイビスアロー
(詠唱に2秒必要なためキャノンで前列に出るより先にかけておきたい)
②ルーシスボウ
③グラネットボウ
④サラマンドキャノン
現段階で、
・バフ30%
・デバフ35%
・クリティカル10%
・他ルーシスボウ維持専用の微バフ
このクリティカルバフはルーシスボウで延長維持が可能です。
⑤混沌を纏いし棘
⑥アンヘルスパロウ
⑦ルーシスボウ
※ここで龍化を溜めるために一度ルーシスボウを挟みます。
⑧グラネットボウ
※クールタイムが帰ってきてるので使用
⑨ジオードショット
※このタイミングでの龍化は自由だが棘やアイビスアローで龍化をしたいのであまりおすすめできない
現段階で、
・バフ70%
・デバフ75%
・クリ10%
⑩リーメルシューター
これくらいの感覚でも混沌を纏いし棘のデバフは切れません。
このタイミングで先程ためた龍化を使います。
⑪【龍化】混沌を纏いし棘
臨機応変に対応しながら龍化を溜めます。ルーシスボウとリーメルシューターは切らさずに発動してください。
⑫【龍化】アイビスアロー
ボスの攻撃パターンを知らない場合は下手に前に出るのは避けましょう。
現段階で、
・バフ80%
・デバフ85%
・クリティカル10%
延長維持の完成です。
ジオードショットを先に使ってしまうと後のサラマンドキャノン5個バフ活性化の時点でジオードショットの40%バフが食われてしまいます。ジオードショットは最後に活性化させてください。
このテンプレの一番のメリットはスキルレベルの限界突破を上げる必要がないこと。デメリットはデバフが単体、最大効果を得るまで時間がかかるということです。
以上、微課金向けの高水準なデバフ85%バフ80%クリ10%延長維持が可能なテンプレの紹介でした♪

𐏎𐎷𐎻

最新記事 by 𐏎𐎷𐎻 (全て見る)
- DQXのv6が更新されたので - 2022年3月16日
- ハウスがステータスっていうから… デュナミス「トゥンク…」【FF14ブログ日記】 - 2022年2月3日
- FF14ネタバレ考察日記 六芒星の封印に守られた月 剣山に封印されたゾディアーク… これからのFF14 6.0暁月のフィナーレクリア感想 - 2021年12月21日
- 保護中: これから - 2021年12月12日
- ウルラD改変?ジャイでベテランルンダ1周してきた【2021年マビノギブログ日記】 - 2021年10月27日
コメント