ゾディアークの封印された剣の山なんて、もろでしょ。剣山にアーク・・・。ゾディ?そこは知らんw
日本でも剣山と呼ばれている場所があります。現地では鶴亀山(つるきさん)と呼ばれていますが。
鶴と亀が統べた~♪うしろのしょうめんだーれ♪でお馴染みの鶴亀山です。
かごめかごめの歌に縁のある籠神社(このじんじゃ)も、海部おじ曰くその代が公表され、代々伝わる裏家紋が丸に六芒星という籠目のマークだったりと。現実世界でもこのように古代人が矢面に立ち始めていると言うわけです。

古代人と称されたアシエン。日本という国は大昔、なんて呼称されて言われていたかご存知ですか?古代人をモチーフにしているあたりありえそう。。

全世界に散らばった古代人の末裔をFF14を通じて集結させようとでもしているのか・・・田一族は面白いことを考えるじゃないの!なあ吉田ァ!ww (ただ言いたいだけ以下略)
それと気になったのは、ディナミスが浸透してきた場所は天脈の薄い所という概念がありましたが、現実世界の古代ギリシア人も似たような考え方がありました。

𐏎𐎷𐎻

最新記事 by 𐏎𐎷𐎻 (全て見る)
- DQXのv6が更新されたので - 2022年3月16日
- ハウスがステータスっていうから… デュナミス「トゥンク…」【FF14ブログ日記】 - 2022年2月3日
- FF14ネタバレ考察日記 六芒星の封印に守られた月 剣山に封印されたゾディアーク… これからのFF14 6.0暁月のフィナーレクリア感想 - 2021年12月21日
- 保護中: これから - 2021年12月12日
- ウルラD改変?ジャイでベテランルンダ1周してきた【2021年マビノギブログ日記】 - 2021年10月27日
コメント