ワールド(惑星)グリッド説というものです。古代ギリシア人の数学者は、地球は12個の正五角形がつなぎ合わされその表面に20の頂点を持つ立体(プラトン立体)であると説いたそうです。
現にロシアの研究家が全世界に現存している巨石遺跡群述べ3千個がその点に集中していると提唱しているそうで。

地球とは地磁気やさまざまな力を発生させるエネルギーグリッドに取り巻かれたひとつの巨大な結晶体なのではないか?という考え方のようで、磁気異常(magnetic anomaly)や重力異常(gravity anomaly)が起こる地点が存在しているのではないかというもの。
まあ確かに地球全体のそれが一律なのかといえば違うのだろうけど。・・・え?w 「それって天脈じゃなくて地脈のことなんじゃあ…」 コホンコホン!おっと流行り風邪かな?(危ないブラックジョーク)
なんか他にも色々書きたい感想あったかもしれんが指が疲れたのでここまで〆

𐏎𐎷𐎻

最新記事 by 𐏎𐎷𐎻 (全て見る)
- DQXのv6が更新されたので - 2022年3月16日
- ハウスがステータスっていうから… デュナミス「トゥンク…」【FF14ブログ日記】 - 2022年2月3日
- FF14ネタバレ考察日記 六芒星の封印に守られた月 剣山に封印されたゾディアーク… これからのFF14 6.0暁月のフィナーレクリア感想 - 2021年12月21日
- 保護中: これから - 2021年12月12日
- ウルラD改変?ジャイでベテランルンダ1周してきた【2021年マビノギブログ日記】 - 2021年10月27日
コメント